どうも 自然大好きてるおです。
今年の春、各地で竹の花が咲いたってニュースみんなは目にしたかな。
竹って普段は花が咲かない。地下茎で増えていくんだって。
でも120年に一度くらい花が咲く。
そして、今までの竹は一斉に枯れてしまう。
世代交代なのかな…
その竹の花が各地で咲いたとネットニュースで話題になってたよ。
ちなみに笹もめったに花は咲かない。
60年から120年に一度くらい咲くらしい。
そして花が咲くとやはり枯れてしまう。
種が落ちていずれはまた笹が茂るけど、元に戻るには
何年もかかるんだって。
ここからは去年の話だけど、あるところにバードウォッチングに行ったら
お目当ての鳥はいなかったけど、コルリの巣が見られるよと教えてもらって
子育て中のコルリの親子を観察したんだ。
倒木のの下に巣があって、親がくると口を開けるヒナも見えて、すごくラッキーだった。
コルリは普段は、笹薮の中に巣を作る。
だから巣の中のヒナとか見ることはできない。
でも、この時は倒木の下にある巣が観察できた。
実は、この辺りは熊笹がいっぱい生えていたんだけど、前の年に花が咲いて、枯れちゃったんだ。
だから、巣を見ることができて、バードウォッチャーは観察の機会が与えられラッキーだった。
小さい瑠璃色の鳥だからコルリ。
でも瑠璃色をしているのはオス
これは、ご飯をあげているところ。
ごちそうは青虫みたい。
これは、ヒナの糞を運び出すところ。
メスは茶色いんだ。でも目がクリっとしていてかわいいでしょ。
でも、後から聞いたんだけど…
巣が笹で隠れてないから天敵のヘビに見つかっちゃって、ヒナの何羽かはヘビに食べられちゃったらしい。
自然のおきては厳しいね。
早く笹がいっぱい生えて安全な巣が作れるといいね。