どうも、てるおです。
ヤマガラの子育ての続きだよ。
ヤマガラは秋から冬は木の実とか食べてるけど、子育てのシーズンは虫を食べるよ。
虫の写真が苦手な人は、今日のブログは読まないでね。
4月17日
孵化4日目
ちょっと羽毛が生えてきたね。

4月18日
孵化5日目
いつも、親鳥がいない隙をみてファイバースコープカメラをそっと巣穴に入れるけど、この時はカメラを親鳥だと思ってしまったみたいで、口を開けてご飯をおねだりされたよ。

ごめん、ご飯持ってないんだ。
4月20日
孵化7日目

青いシマ模様が出てきたね。
これ、後からよく見たら翼になる部分だった。
この1本1本に羽が生えて飛べるようになるんだね。
4月22日
孵化9日目

目が空いたよ!
順調に成長しているみたいだね。
4月25日
孵化12日目

1羽だけすごく元気な子がいて、いつも一番最初にエサを欲しがって口を開ける。
多分、親鳥がエサを運んだ時も、一番乗りでご飯をもらうんだろうね。
4月26日
孵化13日目

おぉぉ、立ってる!
きっといつも元気なあの子だね。
親鳥が運んでくるのは、おもに青虫っぽいもの。

たくさん捕れてよかったね。。。
これは何かな?
蜂の子かな?

これはナナフシみたいの、だね多分。

なかなかのグルメだね。
この時期になると15分に1回くらい運んでくる。
親は大変だね、
さて、いつ巣立つのかな。
次回は最終回、お楽しみに!!







